映画感想

映画の感想

「ハゲタカ」(2009)

・主演の大森さんの顔つきや鼻声が、切れ者である鷲津という役柄にあまりあっていない気がした。

・「不幸は金がないことと金がありすぎることから生まれる」というような内容のセリフは、そうかもなと思った。

・アカマ自動車=トヨタ、スタンリーブラザーズ=リーマンブラザーズだとすると、話のスケールが相当大きいはずだが、物語が個人の感情を軸に進むので、世界経済が動いているという臨場感をあまり感じられなかった。

・新聞の一面=重大な出来事、という描写。ワンパターンに感じられる。

・最後中国の人たちが死者の弔いのために紙銭を燃やしている場面で、本物のお札を燃やしていたけれど、流石に本物のお札は燃やさないのではないかと思った。

M&Aの話としてはそれなりに勉強になった。

 

万引き家族

・疑似家族の貧しくも仲のいい日常がとりとめもなくつづられていく感じ。少年が捕まるまで、問題の深刻さは顕在化しない。

・子供目線で見ると、夫婦を信用していいのかわからないと感じる。

夫婦には過去の殺人にまつわる絆があった、女は不妊であったことから家族のあたたかさに憧れていた、といった事情が後からわかる。

完全にお金目当てというわけではなく、夫婦の子供たちに対する愛情・絆はあるにはあると思う。しかし、おばあちゃんを正式に埋葬せず自宅に埋める、男の子が捕まると一家で夜逃げしようとする、男は、少年に万引きや車上荒らしを教えたことについて「それくらいしか教えられることがないから」と供述する、といった行動を踏まえると、生活の必要や、お金の前には無力な愛情・絆であるようにも思える。

・血がつながっていないからこそのあたたかさというのは確かにありうると感じた。この家族での経験が、子供たちの今後にどのように影響するのかが気になった。

 

シンドラーのリスト

・白黒でよかったと思う。

・何回も繰り返される「選別」において、あの手この手で死から逃げようとするユダヤ人。子供も事態を理解し、大人のようにふるまう。自分もこういった状況におかれたら、生に執着し、何が何でも逃げることができるだろうかと不安になった。

・SSに対し、何をされても脱帽・直立不動の姿勢をとるしかないユダヤ人。何か月・何年間も人間扱いされず、ぎりぎりのところで死の淵に立たされ続けることの過酷さ。ゲットーから強制収容所へと、段々扱いが苛烈になっていくことを考えると、早い時期に突然殺されることも救いなのかもしれないとさえ思えてしまう。

・歴史的・地域的なユダヤ人嫌悪はあるのだろうが、ナチによるホロコーストは、単に戦時中の物資不足の渦中で、豊かなユダヤ人から金品や労働力を搾取できるだけ搾取しようとする意図でしかなかったのだろうと思った。

シンドラーがゲートと仲良くしていたという点、シンドラーが戦前・戦後においては事業に成功しなかったという点が気になった。

映画ではゲートの人間的な弱みが示唆されており、ユダヤ人に対する態度の違いにもかかわらず、シンドラーとゲートの仲が良かった事実を受け入れやすくなっている。もっとも、ゲートのWikipediaを見ると同情すべき人間には思えない。かといってシンドラーユダヤ人救済という目的のために無理やりゲートと仲良くしていたとも思えない… シンドラーの享楽的な側面と、ゲートの孤独がかみ合った結果なのか。

・とにかく賄賂。

 

 

以前、「海街diary」「マイ・インターン」「アマデウス」をみた記憶があるのに、Amazonプライムの視聴履歴にない。どこで見たんだろう…